出展者詳細
| 小間番号 | S-23 |
|---|---|
| 出展者名 | フィガロ技研株式会社
http://www.figaro.co.jp |
| 住所 |
〒562-0035 大阪府箕面市船場東1-11-46 |
| TEL | 072-728-2044 |
| みどころ | 安全で快適な生活のために世界で活躍する各種ガスセンサを紹介します。 |
| 製品情報 |
冷媒漏れ検知用ガスセンサモジュール:FCM2630-K/H
近年、低GWP※冷媒への切り替えが進んでいますが、燃焼性があるため、冷媒漏れ検知用のガスセンサモジュールの需要が高まっています。全ての製品が警報点を調整済のため、そのまま機器組み込みが可能です。期待寿命は15年と長く、R-32/R454Bの冷媒に対応しております。※GWP(Global Warming Potential):地球温暖化係数 |
|
Li-ion電池の異常検知用 COガスセンサ:TGS5042/5141
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、COが発生します。TGS5042/5141は高精度な電気化学式ガスセンサであるため、Li-ion電池の異常検知に加え、CO警報器やポータブル発電機など様々な用途に使用可能です。 |
|
|
Li-ion電池の異常検知用 H2ガスセンサ/モジュール:TGS2616/CGM6812
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、H2が発生します。TGS2616は小型、低コストな水素選択性に優れたガスセンサです。また、CGM6812は水素ガスにより調整済のため、そのまま機器組み込み使用が可能です。 |
|
|
Li-ion電池の異常検知用 VOCガスセンサ:TGS2620
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、電解液由来の様々なVOCガスが発生します。TGS2620は高感度な半導体式ガスセンサのため Li-ion電池の異常検知に最適です。 |
|
|
CO2ガスセンサモジュール:CDM7162
CDM7162は、高精度・低消費電力など優れた特徴を持つ非分散型赤外線吸収方式 (NDIR) のCO2センサです。UARTとI2Cバスに対応する通信機能を備えた機器組込用モジュールとして設計されています。快適な室内環境と省エネを両立させる最適な換気制御や空調機器、小型モニター機器などの用途に対応します。 |
近年、低GWP※冷媒への切り替えが進んでいますが、燃焼性があるため、冷媒漏れ検知用のガスセンサモジュールの需要が高まっています。全ての製品が警報点を調整済のため、そのまま機器組み込みが可能です。期待寿命は15年と長く、R-32/R454Bの冷媒に対応しております。
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、COが発生します。TGS5042/5141は高精度な電気化学式ガスセンサであるため、Li-ion電池の異常検知に加え、CO警報器やポータブル発電機など様々な用途に使用可能です。
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、H2が発生します。TGS2616は小型、低コストな水素選択性に優れたガスセンサです。また、CGM6812は水素ガスにより調整済のため、そのまま機器組み込み使用が可能です。
Li-ion電池の異常発生(初期~熱暴走)時に、電解液由来の様々なVOCガスが発生します。TGS2620は高感度な半導体式ガスセンサのため Li-ion電池の異常検知に最適です。
CDM7162は、高精度・低消費電力など優れた特徴を持つ非分散型赤外線吸収方式 (NDIR) のCO2センサです。UARTとI2Cバスに対応する通信機能を備えた機器組込用モジュールとして設計されています。快適な室内環境と省エネを両立させる最適な換気制御や空調機器、小型モニター機器などの用途に対応します。