出展者詳細
| 小間番号 | M-32 |
|---|---|
| 出展者名 | 富士計測システム株式会社
https://www.fksys.co.jp |
| 住所 |
〒350-1175 埼玉県川越市笠幡3685-30 |
| 担当部署 | 生産管理部 |
| TEL | 049-233-7373 |
| FAX | 049-233-5477 |
| takadah@fksys.co.jp | |
| みどころ | 研究・開発を行っているお客さまのご要望に合わせてオーダーメイドで設計・製造・検査・納品・設置・アフターサービスまでを一貫して行っている計測器メーカーです. ・エンジン自動運転データ収集装置,オイル消費計,自動給油装置,燃費計 ・極低速回転装置,インバータテストテーブル,LLC温度流量調整装置 ・アクチュエータ,圧力計,ローパスフィルタなど |
| 製品情報 |
エンジンなど運転中に連続してオイル消費量を測定する装置です.測定時間の短縮と測定精度の向上を実現しました.エンジンオイルパンの一定レベルより,オイルを吸入するポンプと装置からエンジン側へ補給するポンプをそなえ,高精度ロードセルと計量タンクを組合せた重量測定機構を用いオイルの減少量を重量として測定します.●計量タンク容量:4 L ●計測範囲:0 ~ -4,000 g ●アナログ出力:-4,000 g / -4 V ●オプション:ヒータ,表示部分離,補給モータ減速比変更など |
EV・HEV用モータの極艇回転領域でのモータの特性を計測する装置です.制御方式としてASR・APRが有ります.モータの評価内容に合わせてモードが選べます.●基底回転速度:8 r / min ●最高回転速度:24 r / min ( 加減速瞬時領域 ),8 r / min ( 連続使用領域 ) ●定格トルク:駆動 900 N・m, 吸収 900 N・m ●制御内容:速度制御 ( ASR ),回転角度制御 ( APR ) ●トルク計定格:500 N・m |
|
EV・HEV用モータコントロールユニット等のテストを効率よく安全に行うことを目的とした装置です.テストの際に必要な機器類・冷却装置を簡易に組み込むことができ,同時に配線作業等試験準備の簡略化を図り,環境が煩雑にならない様に構成されています. さらに充電部の殆どを隠蔽構造としており,安全性を配慮した構造となっております. その他オプションにより高電圧高電流対応やDC電流遮断,外部機器のコネクション対応を行うことが可能です. |
|
供試体に供給する冷却水を設定された温度にするための温度制御装置であり,加温にはタンク内に設けた電熱ヒータ,冷却には工業用水を媒体とした熱交換器を設けています.その温調された冷却水を設定流量になるように,コントロールを行っています. 本体装置内タンク容量35 L タンクを用意し,外部から取り入れた冷却水を内部循環ポンプにてタンク内冷却水を循環させます. 外部からのアナログ電圧でも温度設定が出来て,警報関係の信号の入出力機能も有ります. |
|
オイル消費されるオイル量をフロートと歪ゲージを組み込んだレベル検出部によりオイルレベルを検知しながら,設定された給油量を供給する装置です. また,検出したオイルレベルとタイマーによって,オイルレベル検出による自動給油とタイマーによる時間管理での自動給油も併用して行えます. 本装置を使用することで,無人で長時間自動運転を実現出来ます. |