出展社詳細
| 小間番号 | S-22 | 
|---|---|
| 出展社名 | フィガロ技研株式会社 https://www.figaro.co.jp | 
| 住所 | 〒562-0035 大阪府箕面市船場東1-11-46 | 
| 担当部署 | マーケティング部 | 
| TEL | 072-728-2044 | 
| figaro@figaro.co.jp | |
| みどころ | 本展示会では以下3つのテーマを掲げ、安全・安心・快適な環境作りに貢献できる各種ガスセンサをご紹介します。 「Li-ion電池の安全性強化」 「冷媒ガスの漏洩検知」 「次世代エネルギー(水素)の漏洩検知」 | 
| 動画 | |
| 製品情報 |  再生エネルギー源の活用において、Li-ion電池を用いた蓄電池は不可欠なインフラの1つと言われています。しかし、過度な負荷が加わった際に生じる発熱・発火等の事故も発生しております。当社では、電池の異常時に発生する様々なガスを早期検知できるガスセンサとその製品化事例をご紹介しています。 | 
| 新製品  世界的にGWP(地球温暖化係数)の小さい冷媒への切り替えが 加速していますが、A2L、A3冷媒は万一漏れた場合に火災、爆発の危険性があります。本展示会では、冷媒ガス漏れを検知できるセンサモジュールを設置環境等に合わせて各種ご紹介します。 
 | |
|  脱炭素社会にむけた取り組みとして、 水素のエネルギー利用が国内及び海外で進められています。水素はガソリンや石油などと同様に、正しく取り扱えば、安全で環境負荷の小さい次世代エネルギーとして注目されるガスです。当社では、水素のより安全な利活用に貢献できる水素検知用センサをご紹介しています。 
 | |
|  本展示会では、安心・快適な環境つくりのため、居室内の空気の汚れを検知できる各種ガスセンサおよびCO2センサモジュールを紹介します。 
 | |
|  2023年12月1日からアルコール検知器による乗車前検査が白ナンバー車にも義務化が拡大されました。対象の事業者様は、当社のアルコール検知器フーゴシリーズでご準備ください! 当日は、アルコール検知器とその運用方法、ならびにデータ管理システムについてもご提案させて頂きます。 
 | |
| SDGsへの貢献 |    |